ウロコ風月

癒しに満ちたブログを目指していきたいです

【インコ達】チヨ達の引っ越し

チヨ「チヨ達、お引っ越したのよ」

 

こんにちは、つららです

 

今日はチヨ達のカゴを新しくしました

本来、巣引き中にお引っ越しをするというのは望ましくないのですが…あまりにもカゴが狭く、チヨ達にストレスがかかると判断した次第です

 

地元のホームセンターに、大きめのカゴが1個だけ入荷していたんです

価格も適正なものでした(1万3千円と、高価でしたが(^_^;)

 

 

とくにパニックになることもなく、すんなりと新居に馴染んでくれました

チヨとギンちゃんを放鳥している間に、巣箱や餌入れを新居に移します

かじり木(ハムスター用のもの)も新調しました

後はふたりの反応ですが…

 

普通にカゴに入っていきました

とくに警戒している様子もありません

むしろ、新しいカゴに喜んでくれているような…?

ご飯を食べて、再び巣箱をかじり始めます

 

 

何だか羨ましそうなはくちゃん…

はくちゃん達は依然として、卵を産み続けています

ヒナの孵らない卵です

カゴのスペース的に、はくちゃん達にお婿さんをお迎えすることは考えていません

今後は発情させないよう、気を遣ってあげたいです

 

発情を抑えるポイントは、まず「背中を触らないこと」

背中を撫でると喜ぶ子も多いですが、これは求愛行動を呼びますので、控えた方がいいでしょう

 

あずまの場合は、「暗いところに潜る」のがよくなかったのかなぁ、と

パソコン用の机にちょっとしたスペースがあり、あずまはよく、そこに潜っていました

 

これが巣作りを連想させたのでしょうね

 

あずまはひとりで遊ぶのが好きな子ですが、今後はおもちゃなどを与えて気を逸らし、潜り込ませないようにしなくては

はくちゃんはとくに該当する行動がないのですが、あずまの求愛行動を真似するように発情が始まったので、おそらくあずまから情熱のお裾分けをもらった結果だと思われます(;゚ロ゚)

 

ウロコインコは冬~春にかけて、繁殖のシーズンを迎えます

今がちょうどシーズンど真ん中ですね

繁殖の予定のない子は、おもちゃなどで気を逸らして、うまく発情を防ぎましょう

 

また、卵を産んでしまった場合

完全に産み終わるまで、卵は撤去しないでください

インコは卵の数を覚えています

ですので数が足りないと、その分を新しく産み足してしまうのですね

ウロコインコの場合は1日おきに1コずつ、5~7コ程度の卵を産みます

 

はじめて卵を産んだ場合は、これより少なめになる傾向があるようです

卵詰まりも起こりやすいので、保温を忘れずに

 

それでは

 

散歩先で、枝垂れ桃が咲いていました

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
にほんブログ村

【園芸】クリスマスローズ、有終の美・後編

あずま「始めるだろう」

 

こんにちは、つららです☆彡

今日は昨日の続きで、作場のクリスマスローズを紹介していこうと思います

 

ラージセミダブル 

白花なんですが、緑が差しているのがお洒落ですよね

セミダブルは一時期、需要が出て高騰しましたが、最近は落ち着きましたね

 

黄花の大株

剣弁で、抱え込むような内カールが特徴的です

うっすらとピコティが入っていますが、年によってくっきりしたり、消えてしまったりを繰り返しています

 

多弁ホワイト!

先端がほんのりと桜色を帯びています

蓮の花のようだなぁというのが第一印象でした

開花率があまりよくないようで、毎年は咲いてくれないのがネックです

 

 

ダブルアプリコット

初期型の多弁花です

フリルが入っているのでボリュームがありますね

アプリコットは発色が安定しない個体が多いのですが、この子は比較的に安定して発色が綺麗ですね

 

 

ダブルピコティ

 

これも初期型です

ピコティ、出回り始めた当初はもの凄いお値段でしたね…

今はごく普通に見かけるので、普及したんだなぁと

ピコティはオーレアと通常で花の中心の色が異なりますが、どちらも味わい深いので、そのときに気に入った子を愛でています

 

 

さて

 

クリスマスローズの紹介はこの辺にして

皆さんは春の園芸と言えば、どんなお花を思い浮かべますか?

我が家では、

 

サクラソウの群生

サクラソウをはじめとする、山野草の芽出しが楽しみです

ギボウシや雪割草など、新芽の美しい植物をご紹介できたらと思います

 

それでは!

ピンクのドイツスズラン

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
にほんブログ村

【園芸】クリスマスローズ、有終の美・前編

はくちゃん「だよぉぉ」

 

こんにちは、つららです

今日は我が家の作場で咲いたクリスマスローズの写真を載せていこうと思います

これが今季ラストかなぁ…

 

ホワイトにピンクのミストがかかった個体

年によってミストの入り方に差があり、絞り模様のようにも見えます

今年はピンクが多めですね

 

 

原種クロスの個体

マリアルーベンスに似ていますが、こちらは広瀬園芸さんの作出です

こういう渋さ、たまに無性に欲しくなるんですよね

棚にあると存在感があっていいですよ

 

 

レッドオーレア

日差しを受けると輝くような美しさです

茎や葉もちょっと赤みを帯びているため、一目見て他の個体と見分けが付きます

 

 

ピンクの絞り個体

今年は全面にピンクが出てしまいました…

本来は乳白色にピンクが乗る絞り咲きの個体でした

最近では剣弁は地味に珍しい気がします

 

 

 

ゴールドの充実株

微妙にピコティが入っています

育て始めてから年数が経過しているため、花数が多いです

 

 

 

本来は黒い花なのですが…

気温が途中で上がってしまったため、発色が何とも言えない状態に

紫だと言い張れば綺麗なんですけどね(^_^;

 

 

今日はこんな感じで!

明日も引き続き、開花株を紹介します

それでは

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
にほんブログ村

【インコ達】はくちゃんについて

はくちゃん「今日のウロコちゃんタイムだよぉ」

こんばんは、つららです

今日は、はくちゃんに関するちょっぴりショックなお話

 

はくちゃんが卵を産みました

 

…女の子だったんですねぇ

性別鑑定を受けていない子だったのですが、オスの求愛行動を取っていたので、男の子だとばかり思っていました

 

しかし、朝見ると、卵が2コ、落ちています

インコは1日に1コしか卵を産みません

つまり、1コはあずまのものでも、もう1コは別の鳥…つまり、はくちゃんが産んだことになるわけです

 

み、認めたくない事実…

ですが…

 

はくちゃんは今日に入ってから、メスの求愛行動をするようになりました

あずまもメスのポーズではくちゃんに求愛しています

繁殖は考えていませんし、卵も産んで欲しいわけではないのです

むしろ、身体のことを考えれば、産卵は控えてほしい

 

 

はくちゃんが家にやって来た日に撮影した1枚

7月3日だったと記憶しています

今から3年前のことです

ペットショップで出会った、見慣れないインコ

 

最初はウロコインコだと気付きませんでした

そもそも、ウロコインコを見たのが初めてでしたし

鳥さんのカレンダーなどのグッズで見かけるウロコインコといえば、胸のウロコ模様と黒い頭が特徴的です

 

しかし、はくちゃんにはウロコ模様がありません

頭も白いです

 

お店の人も、苦笑していました

珍しい色の子が来たのだと言います

品種名はサンチーク

 

一目惚れでした

 

家族が呆れるぐらい、はくちゃんに魅了されてしまって

勢いでお迎えしましたが、後悔はしていません

 

ですから、はくちゃんの性別に関しても、(びっくりしたけど)今は受け入れつつあります

あずまはちょっと不憫なんですが…

 

はくちゃん「鳥さんをお迎えするのは、慎重に判断してねぇ」

まず、鳥さんを飼うのにはお金がかかります

ケージ代、餌代、毎日のお世話…

家族が増えるということは、生活における手間が増えるということです

それも、毎日の暮らしに組み込まれるのです

 

ハッキリ言って大変です

 

体調の優れない日でも、変わらずにお世話をしてあげる必要があります

気分が乗らない日でも、毎日の放鳥があります

 

いたずらもします

ウロコインコは噛む力が強いです

加えて、はくちゃんは人間の手が好きではありません

自分からは寄ってきますが、こちらからちょっかいを出そうとすると、噛まれます

かなーり痛いです(T-T)

 

マイペースにご飯を食べて、その辺を散策して

時間になるとカゴに帰って行く

 

そういう子です

 

あずまとのツーショット

そんなわけで

現在、4羽のウロコ達と暮らす生活は、楽ではありません

ウンチャイが立派なので、毎日カゴを掃除する必要がありますし

ご飯もモリモリ食べるので、餌代がけっこうかかります

 

見た目が可愛いからとウロコインコを飼うのは、ハッキリ言っておすすめできません

 

一方で、彼らを飼っていてよかったと思うこともあります

彼らのくつろいでいる姿

ふわふわの羽毛

あどけない表情

ふとした瞬間に発揮される、知能の高さ

 

自分からカゴに戻ってくれるのは、飼い主的にかなりありがたいのです

 

ひょうきんな動きをするはくちゃん

 

彼らに癒やされています

それは事実なのです

だからこそ、明日も一緒に彼らと暮らしたい

そう思えるのです

 

はくちゃん

女の子でも男の子でも、情熱的な羽の色をした、だけどおっとりとした君が大好きです

 

 

はくちゃん「本当かよぉ?」

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
にほんブログ村

ウロコ風月からのお知らせ

はくちゃん「ちょっと聞いて欲しいんだよぉ」

 

当ブログからお知らせです

ウロコ風月は「日本ブログ村」のランキングに参加しています

現在、閲覧数は頂いているのですが、ブログへの投票がない状態が続いております

つきましてはパソコンからの閲覧者様は画面右側、スマホからでしたら画面下部に投票ボタンが設置されています

 

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
にほんブログ村

 

↑こちらになります

もし、記事を気に入ってくださいましたら、こちらの投票ボタンを押して頂ければ幸いです

(これは投票を強要するものではありません)

 

当ブログは一個人による運営となっております

そのため、ブログへの投票がない状態が続くと、モチベーションの維持が難しくなり、ブログの更新・存続に関わって参ります

 

なにとぞよろしくお願い申し上げます

 

 

 

 

【園芸】ミニカトレアの植え替え

ギンちゃん「今日も植え替えデスカー? いいでショウ」

こんにちは、つららです(*^_^*)

 

今日は買ってきた土をブレンドして、ミニカトレアの植え替えを行いました

開花するとこんな感じ

 

ミニカトレアは種類によって開花時期が異なります

うまく組み合わせれば、1年中、優雅なお花が楽しめますよ

 

 

我が家には株分けをしたり、お店でお迎えしたりで、10鉢ほどのミニカトレア達が暮らしています

オンシジュームやパフィオペディルムも少々…

合わせて16鉢

 

けっこうな時間と体力を使いました(^_^;

 

根っこの状態を確認中

土は

赤玉、鹿沼軽石を同量で5、日向を7,ベラボン5の比率で作りました

※ここでいう数字は、スコップですくい、ブレンド用のバケツに投入した回数を記しています

 

植え付けてみました

鉢はスリットポットか素焼き鉢を使用しています

 

 

 

植え替え完了!

 

市販の棚をビニールで覆って管理しています

冬はカゴの位置の都合上、インコ達のヒーターが隣接するので、温かく冬越し出来ているようですね

 

土が劣化すると、墨汁のようなにおいがします

また、洋蘭の根が地上に飛び出してくるのは、土が劣化して、内部の根っこが窒息している状態にあるからですね

こういった症状が出たら、早めに植え替えを検討しましょう

 

 

 

続いて外の様子

 

エビネの花芽が確認できました

 

エビネは日本産のランの一種です

根っこを見て頂けるとわかるのですが、エビのように根の塊が連なっていることが名前の由来です

冬はビニールを二重にして覆い、屋外の棚で冬越しをさせています

 

開花は4~5月頃

香りのある上品なお花が見られます

 

「織り姫」

 

花はこんな感じです

黄色、白、ピンク、藤色…花色のバリエーションが豊かで、個体差も楽しめる植物の1つです

コレクションが好きな方にはわりと気になるお花かなぁ~と思います(*^▽^*)

 

 

 

クレマチスの新芽

冬の間は枯れたようになっていますが、よく見ると芽を持っています

その芽が、先週に入ってから動き出しました

ここからツタが伸びて、花が咲きます

一度芽吹くと、その後はあっという間で驚かされます

 

 

クレマチスも開花期や花形、色が豊富ですよね

 

 

 

 

葉っぱと蕾が合体していた個体が開花しました

 

全体にバランスが取れて、これはこれで格好いいかなと思います

オーレア系に多い、淡い葉色をしていますね

 

お花はこんな感じ

発色が鮮やかになるのがオーレア系の魅力ですね

 

 

クリスマスローズ一色だった庭が、じょじょに活気に満ちてきました

ここからは春の作業

植え替えや肥料、害虫対策をしっかりとこなして、開花を待ちましょう

それでは!

 

【園芸】植え替え用の資財を買いに

 

ギンちゃん「お出かけですか? いいでショウ」

こんばんは、つららです

今日は植え替え用の土や肥料が切れていたので、買い足しにいってきました

 

春先とあって、綺麗なお花がたくさん咲いていました

 

純白のクレマチス

かなーり欲しかったです…

今日はお花を買いに来たわけではないので、我慢

クレマチスは自然開花だと、もう少し春が進んでからかな~と思います

 

去年の我が家の様子

野生化しています(*´∀`*)

数年単位で育てているので、かなり株に力がありますね

毎年、強めに切り戻しをしているのですが、すぐに新しい枝が伸びてきます

今年も新芽が吹いてきたので、もうちょっと待てばお花が見られるんじゃないかと思いますね

 

ちなみにクレマチスもキンポウゲの仲間なんですよ!

 

 

西洋ツバキのダローネガ

我が家にも1本、苗を確保しています

いつ咲くかなぁ(遠い目)

 

西洋ツバキは1度、日本やアジアに生育するツバキがアメリカなどの海外に渡り、育種されたものです

全体的に豪華な姿になっていますね

また、黄色いツバキはキンカチャと呼ばれる中国産のツバキが親となっており、寒さに弱いです 冬は屋内での越冬となりますね

 

桜も咲いていました!

手のひらサイズの小苗でしたが、花の美しさはご覧の通りです

我が家には鬱金桜さんがいます

 

これも去年に撮影したもの

緑~黄色に咲き進む桜です

ずっと欲しかったのですが、3年前に苗をゲットできました

ホクホク

毎年咲いてくれていますが、病害虫がよくでるので、オルトランが欠かせません

 

イチゴのお花もパシャリ

イチゴも桜もバラ科なので、うどんこ病など、一部の病気を共有してしまいます

一緒に育てる際には注意したいですね

 

 

さて

今回は軽石と日向砂、腐葉土を購入

日向砂はランやおもと用です

 

土はよく見て、崩れていないものを選びましょうね

 

それでは

こういう色、大好きです!